電車に乗っている時、OPの撮影だったのか
仮面ライダー555がさいたま新都心をバイクで走っている所を見かけました!
おはようございます^^
今日は
仮面ライダーフォーゼの第1話の感想を書きたいと思います。
まず結論は、ダサイけど面白い!!でした^^
まずキャラクターが全員立っていた事がよかったなって思いました。
主人公の
如月弦太朗はリーゼントな不良スタイルだけど、根は素直だしいい奴。
ヒロインの
城島ユウキはテンション高くて、かなりノリノリで可愛い子。
そしてフォーゼドライバーを所有していた
歌星賢吾は、他にも色々なサポートアイテムやら謎を隠し持っている模様。
仮面ライダーで学園ドラマって、しっかり描けるのだろうかと実は不安だった。
でも、学園内でグループ(派閥というべきか)が存在している為、弦太朗の夢でもある「学園にいる全員と友達になる!」が困難となっている。
その為、弦太朗がどのようにして仲間を作っていくかも見どころになると思います。
(グループの話を聞いて、一瞬
花より男子が脳裏によぎったのは俺だけでしょうかw)
次に
仮面ライダーフォーゼ自身については………やっぱダサいよねw
というか、「仮面ライダー」でなくてもよかったのでは?と思いました。メタルヒーローでもやっていけそうな気がしますw
3,2,1というベルトの音声が、やっぱりサンダーバードを彷彿させるもので、ちょっとわくわくしたり^^
そしてレバーを引いて手を天に向けて上げると、白い煙(蒸気かな?)が噴き出して変身完了!
またアストロスイッチと呼ばれるモジュールのボタンを押すと、ランチャーやらドリルやらロケットやらが出てくるので、子供心をくすぐるんじゃないでしょうか^^
でも、アストロスイッチさ………40個あるんだって!!
親御さんの財布は厳しくなりますねぇ……。
後、戦闘のクオリティが高かった! 1話から結構CG使いまくってスタートダッシュを決めているので、出来るなら失速してほしくないと思いました。
最後に敵である
ゾディアーツ。
まだ全貌がわかっていませんが、まず怪人体の身体には
星座を象ったような紋様がある事。
星座によって攻撃パターンが異なるのか、星座の特徴が出てくるのかはまだ謎ですが、デザインかっちょえぇぇぇぇ!!
最初の敵で格好いいのって、なかなかないんじゃないでしょうか!?
本当スタートダッシュを掛けてるなぁって感じます。
まぁ仮
面ライダーオーズがおもちゃ共々ヒットしたので、フォーゼも負けていられないんでしょうね。
これから一年、楽しくなりそうなライダーだと思いました^^
皆さんは気が付きましたか?
今、
オーズの公式サイトに行くと、使用できるメダルが………。
それだけでちょっとほろりと涙が出ちゃいます…。
良い最終回でした。
posted by 須永 遊 at 09:49| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
レビュー
|

|